オーナーの日記98(2007年5月)

次のページへ

バックナンバーの目次へ

5月31日(木) ネームプレート作り

千葉県の中学生の皆さんにお泊りいただきました。夜は一緒にお散歩に出掛けたり、朝は木工をしたりして楽しい時間を過ごしました。

日中はそれぞれが選択したスポーツ体験で汗を流し、思う存分自然を満喫出来たことと思います。一生に一度の中学校の修学旅行、きっと良い思い出になることでしょうね。

オレ何書こうかなあ

 

5月29日(火) 天然水

黒姫高原の地ビール信濃ブルワリーでは、天然の地下水が誰でも自由に汲めるようになっています。このお水、地ビールの元になる大切なものなのですが、太っ腹な社長の計らいで湯水のようにいつも流れています。

森のシンフォニーでは、このお水を汲んで来て冷やしてありますので、いつでもご自由にお飲みいただくことが出来ますし、コーヒーや紅茶はもちろん、お酒やジュースに入れる氷もこの水で作っています。

水道水も都会と違ってとっても美味しいのですが、やはり天然が一番!最高のお土産になりますよ。お出掛けの際はカラのペットボトルをお忘れなく。

通学の途中にチョット一杯!

 

5月28日(月) ボンジュー!

アドベンチャープログラムの指導が忙しい季節です。今日はフランスの子供たちを指導しました。私はフランス語がまったく出来ません。ほとんどの子が日本語を理解出来ない中、一部の子が日仏のバイリンガルだったので通訳として大活躍してくれました。

みんなで力を合わせないと成功しないエレメントでは、日本人の子との違い、まるで協力しようとせず自分が自分がのオンパレード。仲間を尊重することの大切さを説いて、無事成功へと導くことが出来ました。

オレが行くから待ってろよ・・・では上手くいかないねえ

 

5月27日(日) 南木曽町・妻籠健康マラソン大会
長男が今年初のマラソン大会に挑戦しました。「第27回南木曽町・妻籠健康マラソン大会」なんと千名を超えるエントリーがあったそうで、だんだん大きな大会になってきているようです。

長野県の北の端から南の端まで、片道200km。夜中2時に起床、3時に出発、国道19号線をひた走り・・・予定より早く6時半には到着。下見とアップを兼ねて、コースをジョギングしたのですが、思わず「何じゃこりゃ!?」と言ってしまったアップダウンの連続!そしてグニャグニャと曲がりくねったコース。昔の中山道をそのままコースに使用されていて、とっても特徴のある面白いコースでした。

結果は見事2位入賞!小学校3〜4年生男子の部53名中の2位ということで大満足、気持ち良く帰途につくことができました。

やったー!表彰台だあ!

 

5月25日(金) 象の鼻はなぜ長い?
今日は小学校の授業参観、これにあわせてPTA主催の講演会が開かれました。今回はお隣にある野尻湖ナウマンゾウ博物館の学芸員近藤先生による「象の鼻はなぜ長い?」というお話。1年生から6年生まで全生徒と全教員、そして保護者まで一緒にみんなで楽しませていただきました。

こんなにいろんな年齢がいるのに、みんなが退屈しないお話・・・さすがだなあと思います。個人的には、近藤先生のお話は過去に何度も聴いているのですが、一度も同じ内容が出てきたことがありません。失礼ながら、本当に知識の宝庫という感じです。

キリンの首はなぜ長い?

 

5月24日(木) どうだったのかなあ・・・
昨日の放送をご覧になった方、おられますでしょうか。おられましたら、ぜひご感想をお聞かせ下さいね。

当館は長野の電波を受信出来ないので、まだ見ていません。一体どんな仕上がりになったのやら・・・NHKの方に録画をお願いしてあるので、近日中に届けていただけると思います。

 

5月23日(水) イブニング信州
昨日に引き続き、早朝から「キエモノ」準備。いつもと同じメニューではありますが、少しでも見栄えがするように・・・と気を遣います。番組中に食べるわけではないので、味はどうでもいいわけですが、それでもいつものようにこだわって作りました。

NHKのクルーが到着、大きいカメラやライトが次々に運び込まれ、どんどん準備が進みます。アナウンサーが原稿片手にリハーサルを始めます。呼ばれて私が登場、質問に答えるわけですが、棒読みになるのを恐れてか私には原稿を見せてくれませんので、リハーサルのたびに答え方がかわってしまいました。

そして遂に本番!出演することよりもいろんな準備物のほうが忙しくて、緊張する間もなくあっという間に終了〜。たった3分ほどのコーナーのために、これだけの時間と労力が必要なんだなあ・・・と改めて裏方さん達のご苦労を知ることが出来ました。

あと片付けも終わり、クルーの皆さん、出演者の皆さんで「キエモノ」を召し上がっていただきました。すっかり冷めてしまっているので、味は今ひとつだったと思うのですが、皆さんから美味しい美味しいとお褒めいただきました。

本番を待つクルーの皆さん

 

5月22日(火) キエモノ準備
あっという間に1週間が経ち、明日テレビ取材を迎えることになりました。お天気はまったく心配なさそうなので、きっと素晴らしい番組になるだろうと思っています。

放送は夕方なのですが、当館での取材は朝いちということで、今日からお料理の準備を開始しています。放送業界では番組中に使用する料理のことを「キエモノ」と呼びます。食べると消えてなくなる・・・からこういう呼び方をするんでしょうね。

 

5月20日(日) 探鳥会
この週末はスッキリしないお天気が続きましたが、そんな中日本野鳥の会長野支部による探鳥会が開かれました。雨のせいか参加者は少なめでしたが、鳥は雨でも関係なくとても賑やかでした。

実はこの探鳥会、一昨年まで黒姫童話館主催イベントとして開催されていたものが、昨年から日本野鳥の会のイベントに「格上げ」になったのだそうです。野鳥は探鳥会の日だけでなくいつでも見られますので、お泊りの際はチョットお散歩されてみては如何でしょうか。観察は野鳥たちが水を飲むために水辺に集まる早朝や夕方がおススメです。

 

5月19日(土) 葵祭(あおいまつり)

京都では葵祭の季節・・・初夏の訪れを告げる風物詩ですね。庭のシラネアオイが今、見頃を迎えています。カタクリとともに、薄紫色のお花は控え目でいいですね。

山菜も種類が増えてきました。先週あたりからわらびやぜんまい、そして早くもネマガリタケのたけのこが採れ始めました。高原はただいま春真っ盛りです。

森のシンフォニーの庭に咲くシラネアオイ

 

5月18日(金) 三山中

千葉県から中学生の皆さんが体験学習旅行にやって来てくれました。「インストラクターの宿」ということで、数軒の宿が集まって団体を受け入れています。

日中はカヌー、ラフティング、マウンテンバイク・・・といろんな種目に分かれて、普段出来ないスポーツを体験。夜は小さい宿にクラス別に宿泊し、ナイトハイクをしたりウッドクラフトで自分でお土産を作ったりしていただきました。

昨日は生憎の雨でしたが、今日はとっても気持ち良いお天気に恵まれたので、朝からお散歩を楽しんでいただきました。みんな、このページ見てくれたかなあ・・・。感想お待ちしていますね。

3、2、1、ジャンプ!

 

5月16日(水) テレビ取材

5月23日(水)NHK長野放送局のローカルニュース「イブニング信州」に、森のシンフォニーが登場することが決まりました!「癒しの森」と「癒しの森の宿」を紹介するという内容で、当館はそのうち「宿」のところで紹介していただくことになっています。

今日はその打ち合わせがあったのですが、アナウンサーさんが思わず「今日ロケ日にしとけば良かった〜」と漏らすほど気持ち良〜い快晴。こういう日に歩けば本当に身も心も癒されます。収録は放送当日の朝。今日のように気持ち良く晴れるといいですね。

今日ロケ日にしておけば良かった〜

 

5月15日(火) 白線引き

オーナーのいろんな顔、その一つで安協の副分会長というのがあります。毎年春に白線引きという作業があります。道路の砂利を箒でキレイに掃いて、シンナーで溶いたペンキをローラーで塗ります。

安協の役員をやるまで、あんな素人が引いたような白線まったくカッコ悪いなあ・・・などと思ったりしたこともあったのですが、いざ自分がその当事者となると少々曲がっていたってはみ出していたって一生懸命やった結果なので、とってもキレイに見えます。

実際、本当に素人が汗水垂らしてやっているということをはじめて知りました。しかもボランティアですから・・・。聞けば地方の国道などでよく見かける手作り模擬パトカーも、同様にボランティアの皆さんの作品なんだそうです。何だかとっても可愛く見えてきました。

安協のみなさん・・・ご苦労様でした

 

5月13日(日) トレッキング
トレッキングに出掛けました。今回は黒姫童話館〜御鹿池の癒しの森コース〜コスモス園を歩きました。御鹿湿原では、リュウキンカやニリンソウが一面に咲き揃い、鮮やかな色取りを楽しみました。

森の中ではマルバゴマギのゴマのような香り、牧場では若草の香り、冷たい沢の水を汲んで・・・と見るだけではなく、五感を使ったトレッキングを楽しむことが出来ました。

リュウキンカの群生地・・・見事です!

 

5月11日(金) ボタン桜
黒姫高原の高原口にある桜並木がいよいよ見頃を迎えています。今年は早いのかな、遅いのかな・・・といろいろ考えてしまいましたが、結局いつものように連休明けでした。

野鳥の姿もたくさん見かけるようになってきました。キセキレイ、シジュウカラなどは堂々と姿を見せてくれるので、特別な道具がなくても可愛い姿を見ることが出来ます。日中でもお散歩していると見かけますが、早朝がとくにおススメです。朝食前、少し早起きして歩いてみませんか。

高原口の桜並木

 

5月9日(木) 脱出
泥沼の9連敗から遂に脱出・・・我がタイガースが本当に久しぶりに勝ちました。エースが投げ、主砲が打ち、ストッパーが抑え、みんなで勝ち取った1勝は選手の皆さんの気迫が伝わってきました。嬉しいというよりホッとしたという感じです。まだまだこれから長いシーズン、頑張って欲しいと思っています。

 

5月8日(水) 花盛り
気温がグングン上昇して、高原はますます花盛りを迎えています。スイセンが満開、そして遅れていたサクラもまずはオオヤマザクラが一斉に咲き始めました。八重桜はまだ「蕾膨らむ」といったところでしょうか。

森のシンフォニーの庭ではカタクリが満開、薄紫色の大きな花びらが見事に開いています。年々その数は増えて見ごたえが出てきました。

オオヤマザクラと妙高山

 

5月7日(月) 大型連休
大型連休が終わりました。今年はお天気に恵まれて、とっても良いお休みになりました。お陰様で森のシンフォニーも大勢のお客様にご利用いただき、賑やかに過ごすことが出来ました。誠に有難うございました。あまりの忙しさに日記もしばらくお休みしてしまいました。m(__)m

そうこうしているうちに、高原はあっという間にお花が一斉に咲き揃いました。低温の影響でいろんなお花が遅れ気味だったのですが、その分一気に咲いたという感じです。これから1週間お天気も落ち着いているようですし、最高の行楽日和が続くことでしょう。歩きやすい靴とリュックサックで出掛けてみませんか。

森のシンフォニーのカタクリの群落

次のページへ

バックナンバーの目次へ

INDEXへ